BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング早く歩く、コツ】 時速8㎞ウォーキングのため、思考の「普通レベル」を変えることの重要性

時速8㎞で歩きたい!

良くご質問頂くことです。

 

早く歩く、ためには、当然そのための動作をしなければなりません。

時速8㎞で歩くためには1歩80㎝ならば1分間に167歩進まなければ不可能です。

もし、167歩/分、が速いと感じるなら、他の方法は歩幅を広げて回転数を落とすしかありません。

ですが、身長の低い方などには回転数をあげるよりも歩幅を広げる方が

ハードルが高くなる場合があります。

 

以前、「時速8㎞で歩きたい」っと質問されて

上記の通りに答えました。

そして返事は

「普通の人に167歩/分はかなり早いですよ」

っと、言われたことがあります。

 

なるほど!っと思いました

どうしても、今までの自分自身を基準にするので

それ以上のこととなると、難易度が上がってしまって

「難しい!」っという思考になってしまう。

その方は、背も大きく男性で、身体的には十分に

時速8㎞で歩ける能力を有しているのにです。

とても、もったいないことです。

 

単純に、「普通」の基準を上げる必要があります。

時速5㎞で歩いている人にとっては確かに167歩/分は、かなり早いです

 

ですが、時速8㎞で歩く!は一般的には「普通」では無いのも確か。

 

だからこそ、時速8㎞で歩きたい!っと思う方は

今までの「普通」の基準を変えていかないと

肉体的には達成できる潜在能力があっても

「精神的に達成へのブレーキをかけてしまう」ことになり

せっかく時速8㎞で歩く!ということが可能なのに、

難しい!と考えてしまうのは、非常にもったいないです。

 

ぜひ、思考の「普通」をレベルチェンジしていきましょう。

多くの方が、早く歩く技術を学べば、時速8㎞は出来ると思います

 

 

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. NHKは2月9日は競歩祭りだ! 朝9時と夜9時 BS1で競歩が放…
  2. 羽生結弦選手の凄さ、に想うこと、心から心配すること。
  3. 2017世界陸上 メダルへの道⑤ コーチのお仕事
  4. 骨粗鬆症 のために ただウォーキングをすれば良いということではな…
  5. 中国で100kmを想う
  6. ウォーキング 自分のフォームを確認しよう!っと書いたブログに頂戴…
  7. 本日、ウォーキングツアーのNHK撮影が無事に終了
  8. 自分のフォームを見ることと、それを正確に診断すること
<<
PAGE TOP