BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでマラソンを完歩する!はランニングでマラソンを完走するよりも簡単

当たり前のタイトルをつけました(笑)

 

多くの方が、歩くより走った方がキツい、と知っているので

タイトルを読んで「そりゃそうだ!」っと思っても

いざ実践する!となると実践する方は「少数派」だと思います。

 

きっとその理由は「遅いから」「制限時間に間に合わないから」

と思っている方もおおいでしょう

 

ですが、制限時間が6時間もあれば余裕で歩いてマラソンを完歩できます

制限時間が仮に6時間だとしたら時速7㎞(8’31/㎞)であれば完歩できます

都市マラソンは制限時間は厳しいですが

ローカル大会であれば充分完「歩」可能なスピードです。

 

しかも、時速7㎞は早くない(笑)

 

速い!と思っている方も多いようですが、

競歩の世界だと、競歩を習いたての選手でもなかなかここまで遅くは歩けません

 

ウォーキングでも、運動効率としてはランよりもウォーキングの方が

効率の良いフォームです。

 

ウォーキングでも十分可能ですが、競歩を学べば

歩いてマラソン完「歩」の確率はグッと高まります!

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン

Follow me!

関連記事

  1. 「速さ」には、「楽」が必要
  2. 2022 全日本競歩能美大会レビュー
  3. 速く、楽に、ウォークする、、、できますか?
  4. 「感謝します」とのご連絡
  5. YouTube動画UPしました! ストライドを広げる!!!ツイス…
  6. ウォーキング や 競歩 足を前に出す動作で間違いがちなこと
  7. 【ウォーキング・ランニング】前の人に追いついた!、その時にとるべ…
  8. 2023年 元旦競歩、お疲れ様でした。
<<
PAGE TOP