BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 腕振りをトレーニングすることで、出来るようになること

ウォーキングで「腕振り」はとても大事な

「楽に」「速く」のための技術です。

腕振りをトレーニングすることで

・上半身を使って前に進むことが出来る

・体幹を意識して骨盤を動かしやすくなる

・肩の力を抜いてリラックスして腕が振れる

・スピードを腕振りでコントロールできるようになる

・歩幅を腕振りでコントロールできるようになる

・脚に余分な緊張を作らなくて済むようになる

漠然と腕を振ってしまうと、上記のようなことが出来なかったりやり難くなります

ぜひ、腕振りのトレーニングをしてみて下さい

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 寒くなってきました、ウォーキングで身体を温める。。。には。
  2. 夏場のウォーキング・トレーニング。1時間で身体に吸収できる水分量…
  3. リラックスして脚を前に出す感覚を、ゴルフで例えると。。。
  4. YouTube動画UPしました! ウォーキング 腕振り 肘を「抱…
  5. 【競歩】順位をつける、相手との勝負の分かれ目でしたいこと
  6. 免疫力UPの食事メニュー 日本陸連が選手向けに情報発信
  7. フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195…
  8. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
<<
PAGE TOP