BLOG

ウォーキングブログ

歩くのが苦手な方へ、腰が痛くなる歩き方してませんか? 競歩の「歩く技術」を使おう

歩くのが苦手な人に見られるのが、

姿勢が悪く、腰が痛めやすい方が多いです。

 

腰を痛める要因は、

・腰が曲がる

・身体が後ろに反る

この2つが大きな要因です。

 

どちらも共通して腰を痛めてしまっている要因は、

【腰をポイント】に、上半身が前に曲がるか、後ろに曲がるか

 

競歩では、下半身だけではなく「上半身を上手に使えるか?」

とても大事な効率の良い身体の使い方になります。

 

お尻の先から頭までを、一直線に固定することを意識する

これが意識できれば、腰が曲がる、ということはありません

背骨を軸として意識もしやすくなり、骨盤の使い方もスムーズになってきます。

 

歩くのが苦手、という方は

「お尻の先から、頭までを一直線に固定することを意識する」

をしてみるとよいでしょう

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

躓き難くなる、身体を上手に使えて歩く・走るが楽になる、

変形性関節症でもスポーツが楽しめる

いつまでも自分の足で歩いていられる!

ウォーク・競歩・ラン・マラソン!人生を自分の身体と楽しんでいきましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを始めたばかりの皆さんが真似したいフォーム 70代女…
  2. #速く歩けない という方が陥りやすい、速く歩けない理由は? #変…
  3. 競歩をやってみたい!という人へ 動画作りました!!
  4. 60歳代でもフォームが変わる!歩幅が5㎝伸びた!そのキッカケとは…
  5. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  6. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  7. 競歩 ( フォーム動画)が 体幹 のトレーニング になり、柔軟に…
  8. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
<<
PAGE TOP