BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでも、ランニングでも 初心者でもベテランでも共通して言えるのは「膝を痛めるのはフォームに原因がある」

ランニングで膝を痛める、という方は珍しくありません

ウォーキングでも、膝を痛める、という方もよく聞きます。

 

膝を痛めてスポーツ整形に行くと

「膝周りの筋力を鍛えて、膝関節守るように」

ということはよく言われることです。

そうすると、モモの前面の筋肉、大腿四頭筋を鍛えることになります

 

ですが、筋力と合わせて見直したいのが

「フォーム」

 

膝への負担を掛けないように、歩く、走る、が出来なければ

どんなに筋力がつこうとも、また痛めます。

それに、筋力に頼っていては、年齢を重ねるとどうしても筋力は付き難くなり

それに伴って「膝を痛めるリスク」も高くなります。

 

それでは、長い期間「歩く」「走る」を楽しむことが出来なくなります。

 

膝を痛めないフォームを身に着ける。

長くスポーツを楽しむためにも、とても重要なことなのです

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 2021年8月
  2. 祝 サッカーW杯出場決定!! に想う
  3. 「速く歩く」ということは、健康にとってとても大切
  4. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  5. トレーニングの仕方は、「目的」によって「方法」は真逆にもなる、と…
  6. 東京五輪競歩TV解説裏話 解説者の五輪放送期間中の食生活
  7. 着地の感触「グニュ」という情報からした、フォーム修正とは?
  8. 競歩教室@皇居 2024年5月
<<
PAGE TOP