BLOG

ウォーキングブログ

【速く歩く ウォーキング 競歩】ゆっくりだと良いフォーム、速いとどうしてもフォームが崩れる、理由

 

ゆっくりだと歩くフォームが安定するけど

速くすると歩くフォームが乱れてしまう

 

これは、五輪でもメダルを獲得するような選手も

競歩を習おうとする方でも

本質的な理由は同じことです。

 

それは

「速いスピードを出そうとして、回転数を上げようとするあまりに

態勢が十分ではないけど、蹴りの動作に移ってしまう」

ということです。

 

フォームを作った結果として、スピードが出た!

が本来です。

スピードを出すために、フォームを無視した

となると、どうしてもスピードが出せるのは一瞬であり

長続きしません。

 

速く歩くためにフォームを意識する、

忘れがちですが忘れたくない基本的なことです

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩で 自分の姿勢を把握するのは、難しい。。。
  2. #上手にウォーキング ウォーキングフォーム、目指すべきは標準化で…
  3. 足を前に出す意識をもってウォーキングをすると疲れる理由
  4. ウォーキングでも、ランニングでも 初心者でもベテランでも共通して…
  5. 【ウォーキング 競歩のトレーニング】をして、疲れる場所でフォーム…
  6. 運動経験無しから、初マラソンサブ4.5 #マラソン #サブ4.5…
  7. 「独りでウォーキングする」ときに【健康効果】を上げるため意識した…
  8. 全力で歩く 筋肉痛になるロジックと 筋肉痛になった場所
<<
PAGE TOP