BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】年齢に関係なく、疾患に関係なく、トレーニングをすれば「体力」は戻ります

トレーニングを休むと、当然体力は落ちます。

休んでいて、ウォーキングをしたり、以前は楽に出来ていたエクササイズをすると

とても「キツく」感じることも、珍しくありません。

 

大切なのは、「キツい」からと言って

ウォーキングやエクササイズを止めてしまうこと。

 

もし、キツいと感じるようなら

ウォーキングするペースを遅くする。

ウォーキングの距離を短くする。

エクササイズの回数を減らす

など

継続して出来やすいように、「楽」にしてあげるのが大事なポイントです。

 

夏の暑さでちょっとお休みしていた方も

1か月も継続してトレーニングをすれば、だいたい以前と同じだけのことを

簡単に出来るようになります。

それは、60代の方でも、70代の方でも、脳梗塞で麻痺のある方でも

同じでした。

 

コロナ禍で体力落ちた!、と言って

そのままにしておけば、もっと体力が落ちていきます。

「無理なく継続できるウォーキング・エクササイズ」をしていけば

必ず体力は戻ってきます!!!

 

楽しみながらやっていきましょう!

 

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 動画付き講習会を受講された方からのメールを一部紹介します、ウォー…
  2. 60歳からでも、79歳からでも、#脳細胞を増やす方法 #ファスト…
  3. 寒さで関節の不調を感じる方がウォーキングに出かける前に「したいこ…
  4. ウォーキングで健康になる!に必要なこと。「明確な目標を持とう」
  5. 自分の#ウォーキング ライフ・#ランニング ライフを、どう設計す…
  6. 肌寒くなってきた、この時期にまずは軽いウォンドブレーカーを揃えよ…
  7. 競歩から学ぶ、何歳からでも気を付けたい!ウォーキングの歩き方(フ…
  8. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
<<
PAGE TOP