BLOG

ウォーキングブログ

#ウォーキング で #サブ5を目指そう!

ウォーキング(歩いて)サブ5はそれほど難しいことではありません。

 

「そんな訳ないでしょう!」

っと思う方も多いと思いますが、

競歩選手であれば、それほど難しいことではありません。

競歩選手でなくても、それほど難しいことでは無いと思います。

 

サブ5に必要なスピードはどれぐらいでしょうか?

7’06/km(時速8.44㎞)となります。

 

競歩選手目線で行くと。。。

男子高校生の一般的な選手であれば、5㎞は23~25分(時速12-13㎞)くらいでは歩きます。

つまり、4’40-5’00/㎞では歩けるので、7’06/㎞から2分以上の余裕があります。

女子高校生の一般的な選手であれば、5㎞は25~30分(時速10-12㎞)くらいでは歩きます。

5’00-6’00/㎞、1分以上の余裕があります。

 

大学生になると、20㎞を2時間も掛かるレースをすれば

男子選手であれば、最下位争いをしているペースで、かなり凹みます。

 

だからこそ成人男性で、それなりに体力があれば

競歩の速く歩くテクニックを身に着ければ、歩いてサブ5は目指せるタイムでしょうし

女性でも、しっかりトレーニングすれば十分に狙えます

 

それに陸上経験のない100㎞ウォーカーの方でも12時間台で歩く方もいます。

マラソンは42.195㎞。

スピードを出すことを覚えれば、問題なくウォーキングでもクリアできるでしょう。

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#サブ5 #東京マラソン  #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 高価なサプリメントは「効く」のか?
  2. ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」
  3. 無料WEB講習会 競歩式ラン事例紹介講座 7月開催
  4. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指す。まず出来るようになりたい…
  5. 東京五輪女子20㎞競歩代表 岡田久美子 世界ランキング8位(10…
  6. つくば100㎞ウォーク スタッフ樋熊、11時間50分で完歩
  7. 決戦!最後の1枠 東京五輪50㎞競歩代表! どんなレースになるの…
  8. 明日、東京五輪に向けた20km競歩の最後の戦い
<<
PAGE TOP