BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞が決して難しいスピードではない理由

競歩選手のトップ選手は時速15㎞(4’00/㎞)で20㎞を歩きます。

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数227歩/分」

ということです。

ですから、時速7㎞で歩く、ということはハッキリ言って半分以下のスピードですから

決して速いペースでもなく、「徒歩」と言って良いレベルです。

時速7㎞(8’34/㎞)で歩くのには

単純に計算すると

「歩幅1.1m:回転数106歩/分」

回転数は当然半分以下です。

歩幅を広げなくても

「歩幅70㎝:回転数167歩/分」。。。

遅いです(競歩選手からすれば)

 

決して時速7㎞で歩くことは難しいことでは無い。

ですが、運動効果は高い!

 

競歩の「速く歩く技術」を学べば

多くの方が手軽に時速7㎞以上で歩けるようになるでしょう

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング】で「痛み」を我慢して歩かない方が良い3つの理由
  2. YouTube動画更新しました!インターバルウォーク ウォーキン…
  3. 初心者ウォーカーも ベテランウォーカーも 疾患のある方も、冬のウ…
  4. 【競歩でフォームへの意識】漠然とした一歩を作らないことで、300…
  5. 75才 女性 ハーフマラソンで10分記録を更新 その直前の練習の…
  6. ウォーク(競歩)時速10㎞で、上下動【1.2㎝】と判断される
  7. 積極的にウォーキング大会・マラソン大会に今だからこそ出た方が良い…
  8. 関節に負担を掛けずに楽に歩けている!膝を伸ばしてウォーキングする…
<<
PAGE TOP