BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング、楽に歩くために】ウォーキングを始める、ウォーキングが苦手、誰でもウォーキングを楽にするために。

ウォーキングで「楽に」歩くために、

必要なのは、脚をいかに使わないようにするか?

 

これは、難しいようで実は意外に簡単なことです。

・脚以外の部分を意識する

・脚を必要以上に使わない

この2つに気を付ける、ということです。

 

歩くのに「脚を使わない」と言わると、「?」

っと思う方も多いでしょう。

歩いていると必然的に「腕振り」はします。

ならば、上手に腕を振れば楽に進めるはずです。

それに、そもそも「歩く」は自分の身体を前に進めること

そうなると「姿勢」をうまく使うと前に進みやすくなるはずです。

 

他にも自然と脚で「やらなくても良い無駄な動き」をして

必要以上に疲れてしまっている場合も多いです。

 

ぜひ、下にある動画でいろいろと確認してみて下さい

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩 腕振り の 重要性
  2. ウォーキング・競歩 フォームの「歩きやすい!」を判断する一番の基…
  3. アップダウンしかないコースでテン8(10㎞で時速8㎞歩く)を達成…
  4. #ウォーキングシューズの選び方 自分のレベルに合ったウォーキング…
  5. ピッチを意識してウォーキングしてみると「分かる」こと。
  6. 75歳 ハーフマラソン 自己記録を10分短縮! 腕振りで気を付け…
  7. 動画で片麻痺の方から学ぶ、障害の無い方もぜひ意識したい、ウォーキ…
  8. #ウォーキング で #サブ5 を目指そう! #初マラソン 走った…
<<
PAGE TOP