BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩 腕振り の 重要性

ウォーキング・競歩で疲労が早くなってしまう要因は

「足だけで歩く」からです。

ウォーキング・競歩は全身運動、っと言われながらも

多くの皆さんは、「足だけで歩いている」という感覚の方は多いはず。

 

腕も使って歩くことで、「全身運動」となります。

足だけ歩いている、から、次のレベルにウォーキング・競歩をレベルアップするために

「腕振り」をぜひ見直してみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 長距離をウォーキングするために必要なシンプルな2つなポイント
  2. 初心者向けオンラインWEB競歩講習会 11月 2021
  3. YouTube動画UPしました!【10km歩いて比較】気温30度…
  4. ピッチを意識してウォーキングしてみると「分かる」こと。
  5. 考えない100歩より、考える一歩が、#楽に歩ける #速く歩ける
  6. 脚の付け根を上手に使うことで、ウォーキングや競歩で「楽に」「速く…
  7. ウォーク 時速9㎞で歩く68歳女性のウォーキングフォーム
  8. ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由
<<
PAGE TOP