BLOG

ウォーキングブログ

競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由

現役のころ、練習自体はそれほど好きではありませんでした(笑)

ただ、試合はとにかく大好きでした。

 

試合には、「競歩を好き」と感じられるすべてがありました。

自己実現・自己承認・感動を他者へ伝える力、などなど。

 

だからこそ、それほど好きではない練習も楽しんで出来ました。

 

練習はそもそも「試合ため」のもの

練習のための「練習」、そもそも練習でなくなってしまいます。

練習が好き、になってしまうと、「試合に出る理由」が無くなってしまいます。

練習だけをしてれば、満足出来てしまうからです。

 

練習の成果を出す場が「試合・大会」です。

方法が「目的」になってはいけません。

練習がきつく、つらく、苦しくなるだけだと思います。

 

みなさん、大会・試合をぜひ楽しんでください。

楽しむために、練習を頑張りましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. コース選択が足首・ふくらはぎにダメージを及ぼすことも
  2. youtube動画鋭意制作中、そのタイトルは。。。
  3. 冬季北京五輪開催 開会式会場 「鳥の巣スタジアム」の想い出
  4. 練習時間が少なくても、#サブ4 でマラソンを走るために大切な3つ…
  5. 桃源郷ウォークに行ってきました
  6. 足には左右差がある、のは普通の事です。
  7. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  8. 【座学】ランニング・ウォーキングのための心拍数を活用した、トレー…
<<
PAGE TOP