BLOG

ウォーキングブログ

競歩 試合・大会が好きなら、練習が嫌いでも良い理由

現役のころ、練習自体はそれほど好きではありませんでした(笑)

ただ、試合はとにかく大好きでした。

 

試合には、「競歩を好き」と感じられるすべてがありました。

自己実現・自己承認・感動を他者へ伝える力、などなど。

 

だからこそ、それほど好きではない練習も楽しんで出来ました。

 

練習はそもそも「試合ため」のもの

練習のための「練習」、そもそも練習でなくなってしまいます。

練習が好き、になってしまうと、「試合に出る理由」が無くなってしまいます。

練習だけをしてれば、満足出来てしまうからです。

 

練習の成果を出す場が「試合・大会」です。

方法が「目的」になってはいけません。

練習がきつく、つらく、苦しくなるだけだと思います。

 

みなさん、大会・試合をぜひ楽しんでください。

楽しむために、練習を頑張りましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. RWランニング (競歩式ラン)
  2. 昨日に続いてyoutube動画UP 60代からの競歩の始め方 #…
  3. 【ウォーキング】坂道を歩くときに「スピード強化」のために意識した…
  4. 内ももの付け根(鼠径部)に痛みがある場合のフォームの工夫の仕方
  5. ウォーキング初心者が目指したい!「ウォーキング」よりちょっと速い…
  6. ZIPのスポーツコーナーに「声」だけ出演します。そして、誤掲示問…
  7. テン6ウォーク 2021年8月開催
  8. 初心者 のための トップウォーカーのフォーム解説② 【腕振りが身…
<<
PAGE TOP