BLOG

ウォーキングブログ

【エクササイズ+ウォーキング】の組み合わせを70歳前後からでも始めたい理由

ウォーキングだけをしていると「筋力」は減っていきます。

心肺機能は鍛えられても、筋肉は増えていかないからです。

だからこそ、ウォーキングだけではなく「筋トレ(エクササイズ)」をして

筋肉量を減らさないようにするのは大事なことです。

 

新体力テストで65歳以上の向けのテストで「6分間歩行」の令和2年の結果を見てみましょう

6分間でどれくらい歩けるか?というテストです

男性は、、、

65-69歳 平均653.97m

70-74歳 平均636.68m 65-69歳と比べて2.3%減少

75-79歳 平均615.10m 70-74歳と比べて3.5%減少

女性は

65-69歳 平均611.43m

70-74歳 平均587.53m 65-69歳と比べて4%減少

75-79歳 平均554.30m 70-74歳と比べて5.7%減少

 

男性は、5.8%歩くスピードが65歳から80歳くらいで落ち

女性は、なんと!10%近く歩くスピードが落ちてしまいます。。。

 

しっかりと、エクササイズをして筋力を落とさない!

特に女性は、ウォーキングだけに拘らず、筋トレ(エクササイズ)をした方が良さそうです

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

 

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ただ歩く「ウォーキング」だけではなく、健康のためなら60分のウォ…
  2. 【健康ウォーキング】ウォーキングをするときは、黙って歩くことに集…
  3. #東京エクストリームウォーク100 16-17時間台で完歩した3…
  4. 東京エクストリームウォーク100㎞ リタイアしないための悪循環の…
  5. 健康のための#ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと …
  6. 「膝が痛い」からこそ、ウォーキングで気を付けるポイント #ひざ痛…
  7. ウォーキングで、、、怪我がちの方へ 気を付けたいこと
  8. #認知症になりにくい ウォーキングをしよう
<<
PAGE TOP