BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】でも意識したい、「骨盤」を使って歩く

早く歩くためにも

身体への負担を少なくするためにも

骨盤を意識して歩けるようになりたいです。

 

多くの方が勘違いしているのは、

「腰に負担が掛かる!」と思っていること。

実際は、お腹を意識しますし。「胸椎」を使うのがポイントです。

 

本当に「腰へ負担」が大きいのであれば

競歩選手はケガ人だらけ。

 

腰を痛めるトップアスリートはいません。

骨盤を上手に使えるようになりましょう

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩 コーチをするということは「学び続けること」
  2. 膝が内側に曲がる、という変形膝関節症でも時速5.5㎞でウォーキン…
  3. 少々生意気なこと言ってるかもしれませんが、、、メディアに想う。
  4. 新型コロナ第2波に備えよう、買い占めなくても備える方法
  5. 箱根駅伝往路は異常なくらいの高速レース それを生み出したもの、そ…
  6. 3月に理学療法士の先生と講演をします!
  7. 熾烈を極める東京五輪 競歩日本代表選考 展望①
  8. 初心者ウォーカーも ベテランウォーカーも 疾患のある方も、冬のウ…
<<
PAGE TOP