BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング・競歩】で回転数(ピッチ)を上げるためにおこないたいトレーニング

回転数(ピッチ)を上げるのは、ジャンプできないウォーキングや競歩では

スピードを上げるのにとても重要な要素です

こんなブログを以前書いてます

〈下に続く〉

ウォーキング・競歩 で スピードに繋がるピッチ(回転数)の上げ方とは?

 

簡単なトレーニング方法としては、

坂道を全力で登る!というトレーニングです。

坂道は着地が早くなるので、ピッチが上げやすく

坂道なので負荷が強いので、歩幅も広がり難いので

これもピッチが上げやすくなる要素です

この動画も参考にしてみて下さい

〈下に続く〉

坂道はきつ過ぎると、難易度が高いのであまり勾配がキツくないのが良いでしょう

回転数UP、スピード強化のためにも坂ダッシュをしてみて下さい

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#サブ6 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #坂ダッシュ

Follow me!

関連記事

  1. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  2. 75歳 ハーフマラソン 自己記録を10分短縮! 腕振りで気を付け…
  3. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 8月
  4. その2 長時間ウォーキングすると、脚(足)が痛くなるという方へ …
  5. 普通のウォーキングでも「肘で腕が振れるようになる!」はとても大事…
  6. ウォーキング で バランスが悪いと感じる方が気を付けたいこと
  7. 時速7㎞以上で10㎞をウォーキングするための、シンプルな基礎トレ…
  8. 運動は苦手だけど、東京五輪を見て「歩く競技」の【競歩】ならできる…
<<
PAGE TOP