BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング・競歩】寒い日に履く、アンダータイツにしたい一工夫

寒い時期でのウォーキングや競歩では、

アンダータイツは欠かせません。

アンダータイツのままでウォーキング・競歩しようとも

アンダータイツの上にズボンを履こうとも

ちょっとしたい、一工夫があります。

 

それは、、、

タイツの足首部分のチャックをある程度上げておくこと。

 

 

 

 

 

チャックを下まで下ろしてしまうと、

どうしても足首の部分がきつくなり、足を動かすときに

タイツで足が「ひっかかる」感じが強くなりますが

少しチャックを空けるだけで「ひっかかる」感じが軽減されます。

 

タイツで足が「ひっかかる」感じが苦手な方は

ぜひ、ちょっとのチャック空けを試してみください。

足首までのソックスを履けば、チャックを空けても寒くは無いのでお勧めです

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#寒い時期 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動

Follow me!

関連記事

  1. ランナーが#ウォーキング でスピードを出そうとして、ついやってし…
  2. 時速7㎞でウォーキング!は難しくない。街中にあるものを上手く活用…
  3. 小江戸大江戸200㎞、挑戦お疲れさまでした。
  4. ウォーキング 競歩 大阪講習会の会場 大阪城公園 を選んだ理由
  5. 改めて西日本豪雨災害にお悔やみ申し上げます。とともにボランティア…
  6. バルセロナ合宿、独りぼっちの #クリスマスイブに起きた事件
  7. 世界陸上ドーハ大会 一番強いのは自分だという強い気持ち 高橋英樹…
  8. #Voicy 考える人ほど歩いた方が良い理由 
<<
PAGE TOP