BLOG

ウォーキングブログ

お腹を捻じってウェスト周りをウォーキングで減らす!ダイエット お手軽、競歩で痩せる!

競歩の歩き方で特徴的なのは、お尻(骨盤)の使い方でしょう

あの動きは、お尻を振っているのではなく

お尻(骨盤)を前後に動かしている、動作です。

 

そして、お尻(骨盤)を動かしているのは

実は「お腹」です。

 

ですから、腰を捻るように歩くというよりか

「お腹を捻じる」ということを意識した歩き方をすれば

お腹周りの腹斜筋や大腰筋を使うことになります。

 

腹斜筋はウェストの「くびれ」を

大腰筋は「下腹」を凹ませてくれます。

 

しっかり腕を振って、お腹を捻じって歩いてみて下さい!

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#くびれを作る #下腹を凹ます #ウォーキングでダイエット #ウォーキングのためのエクササイズ #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 雪でウォーキングは出来ない…という皆さんおススメのトレーニング
  2. ウォーキング プロとアマチュアの境目とは?
  3. スポーツ楽しむって、いろいろな価値観の中にあります
  4. 60分の#ウォーキング #脂肪は何g減るか?
  5. 競歩講習会 チャリティーで開催! 入金のご報告
  6. 【競歩】78歳で75歳の記録更新して自己記録達成した方の「レース…
  7. 免疫力を上げようと納豆を買おう!っと思っている皆さんへ
  8. 予定通り開催します! 福岡講習会!
<<
PAGE TOP