BLOG

ウォーキングブログ

時速7㎞でウォーキング!は難しくない。街中にあるものを上手く活用しよう

動画をUPしました。

少々補足があります。

マンホール・点字ブロックを活用しますが

横断歩道の白線も活用できます。

横断歩道の白線は45㎝、次の白線までの間も45㎝

つまり白線から次の白線の端までが90㎝となります。

横断歩道を渡るときは、歩幅checkしてみて下さい。

 

一番大事なことは、、、

前に踏み出して、歩幅をつくらない!こと。

後ろへ大きく踏み出して歩幅を作りましょう!

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 【健康ウォーキング】内ももにしっかりと「立つ」意識でウォーキング…
  2. ウォーキング・競歩の上達の極意の1つ、それは。。。
  3. ウォーキング 競歩でリラックスして足を前に振出す
  4. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  5. 早くウォーキングする!ランニングをするより、ウォーキングで時速7…
  6. 競歩、膝を伸ばすことで大切な事
  7. ウォーキングで、#歩くスピードを遅くする #足を痛める きっかけ…
  8. ウォーキングや競歩 のデジタルデータ化とは?
<<
PAGE TOP