BLOG

ウォーキングブログ

ランニングやウォーキングの方も参考にしたい【競歩のトレーニング】400m×10インターバルをやってみた

陸上競技の競歩やランでは、スピード強化のために

「インターバル」というトレーニング方法があります。

 

スピードを出して心拍数を上げて、休憩を入れて心拍数を落として

また、スタートする

心肺機能・筋肉に負荷の強弱をつけて刺激する、

心肺機能・筋力・スピード感覚、などが向上する

とても重要なトレーニングです。

 

ウォーキングでいえば「インターバル速歩」と言えば皆さんも聞いたことがあるかもしれません

 

久しぶりにやってみました!

楽しかったです!!!

 

1’58(時速12㎞)くらいからスタートして、10本目は1’39(時速14.55㎞)まで。

詳細は、近いうちに公開したいと思います!

 

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 2017世界陸上ロンドン大会 50㎞競歩 レヴュー
  2. 競歩選手 練習前写真から分かること
  3. 東京五輪マラソン東京コース 本日無事完[歩]!
  4. インターハイが無くなり、次に目指したい高校生の大会 WEB競歩講…
  5. 2022世界陸上オレゴン大会 放送席から見た男子20㎞レビュー …
  6. 競歩、膝を伸ばすことで大切な事
  7. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  8. 3日間 150㎞のダメージ
<<
PAGE TOP