ブログ

運動は苦手だけど、東京五輪を見て「歩く競技」の【競歩】ならできる!、っと思た方へ!出来ますよ!!

競歩は簡単です。

膝を伸ばして歩くことが出来れば、それは「競歩」になっています。

骨盤を使って歩かなければいけない!

なんてルールは一言もルールブックには載っていません。

 

難しいのは選手のように「速く」が難しいです

それは、ランニングでも同じことです。

 

膝を伸ばして歩くのは簡単ですが

せっかくだから、「速く歩くこと」にも挑戦してみて下さい

 

そのポイントは、お尻も足だと思って歩くこと。

このHPにも初心者向けに競歩の歩き方をレクチャーしてますが

下記の動画もぜひ参考にしてみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングのための腹筋をしよう!
  2. 本日はテン6ウォーク、あと10秒で時速8㎞で10㎞を逃した方とは…
  3. ウォーキングで両足のバランスが悪く、課題のある脚はもちろん痛い、…
  4. 動画で片麻痺の方から学ぶ、障害の無い方もぜひ意識したい、ウォーキ…
  5. ウォーキング 競歩で 意外に使われる!胸の筋肉(大胸筋?)が使わ…
  6. 時速8㎞でウォーキングする70歳女性、というギャップからか、短時…
  7. ウォーキングとランの違いを理解しよう! #ランナー が「#速くウ…
  8. ウォーキング 「寒暖差」を小さくして身体を冷やさないように歩こう…
PAGE TOP
PAGE TOP