BLOG

ウォーキングブログ

競歩の速く歩く技術を使って、パーキンソン病の方に歩いてもらいました

以前のブログでもご紹介させて頂いた内容です。

パーキンソン病を患って

歩幅が狭くなり、歩くという事が上手に出来なくなりました

 

ですが、競歩の効率よく歩く技術を意識することにより

歩行がスムーズになっています

黒いズボンが、「歩く技術」を身に着けたあと

白いズボンがトレーニング始めたころです。

腕の振り方、歩幅は歴然です。

 

歩くのが苦手な方。

いつまでも自分の足で好きなところに行ける!

そのために、「歩く技術」を習ってみて下さい

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

躓き難くなる、身体を上手に使えて歩く・走るが楽になる、

変形性関節症でもスポーツが楽しめる

いつまでも自分の足で歩いていられる!

ウォーク・競歩・ラン・マラソン!人生を自分の身体と楽しんでいきましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速…
  2. 【ウォーキング】健康のためにあえて選びたいコース3選
  3. ウォーキング&ラン 効果を上げるメニュー④ 【達人(ベテラン編)…
  4. 寒いこの時季、こんなときこそ ランニング 前に「歩こう!」
  5. 2007年世界陸上大阪大会 山崎選手への誤誘導事件 競歩のテレビ…
  6. スポーツ庁長官とウォーキングします!
  7. 【ウォーキングで筋力を増やす】ウォーキングで筋力を増やす「正しい…
  8. 今日の最高気温は38度で、東京の暑さ対策
<<
PAGE TOP