BLOG

ウォーキングブログ

競歩の速く歩く技術を使って、パーキンソン病の方に歩いてもらいました

以前のブログでもご紹介させて頂いた内容です。

パーキンソン病を患って

歩幅が狭くなり、歩くという事が上手に出来なくなりました

 

ですが、競歩の効率よく歩く技術を意識することにより

歩行がスムーズになっています

黒いズボンが、「歩く技術」を身に着けたあと

白いズボンがトレーニング始めたころです。

腕の振り方、歩幅は歴然です。

 

歩くのが苦手な方。

いつまでも自分の足で好きなところに行ける!

そのために、「歩く技術」を習ってみて下さい

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

躓き難くなる、身体を上手に使えて歩く・走るが楽になる、

変形性関節症でもスポーツが楽しめる

いつまでも自分の足で歩いていられる!

ウォーク・競歩・ラン・マラソン!人生を自分の身体と楽しんでいきましょう!

 

Follow me!

関連記事

  1. ランによる膝への負担を、「競歩」の技術で減らす
  2. J-WAVE 「MAKE ME DAY (3月8日放送)」に出演…
  3. 樋熊君、日本中に競歩を知ってもらう旅、無事にゴール
  4. 高校生の全国大会に向けて インターハイ予選へ競歩で挑戦の際は、「…
  5. 腕を振ってるが進む感じがしない!という方へ
  6. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  7. 東京エクストリームウォーク42.195㎞ 残り1週間
  8. 対談してきました!
<<
PAGE TOP