BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エネルギー 位置エネルギーを邪魔するもの

ちょっと小難しい話ですが、

「蹴る」という動作を無意識的にするためには

位置エネルギーを活用する必要があります。

 

前傾姿勢をすれば、「前に倒れようとする力」が位置エネルギーです。

 

しかし、

位置エネルギーを作るのに邪魔をする動作をしてしまったり、

せっかく位置エネルギーを作れても、それを邪魔する動作をしてしまっている方を

多く見かけます

これをしては、位置エネルギーをうまく活用できず、

結局、脚筋力に頼らなければいけなくなります。

 

位置エネルギーを邪魔する動作としては、「上下動が大きな動き」

位置エネルギーを使って進み続けるには、常に倒れ続けている感じです。

上下の動きが大きくなってしまえばしまうほど、倒れようとする重心にブレーキを掛けてしまいます

 

そして、

位置エネルギーを作った後に、

そのエネルギーを活用して前に進むのにブレーキを掛けてしまうのが

「大きな足の踏み出し」です。

重心をスムーズに移動させていくことが、大事です。

 

言葉にするとなかなか小難しくなりますが(苦笑)

気を付けてみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. 速くウォーキングしてみよう!時速7㎞でウォーキング
  2. ウォーキングでも、競歩でも、出来るだけ「小さくしたいこと」
  3. フォームを効率的効果的に上達させる2つのポイント
  4. 「#速く歩く 」と「#健康」は密接に関係している #ウォーキング…
  5. 速く歩くためにマスターしたい「基本の3つ」、出来ているかどうか?…
  6. 楽に速く歩くには?着地する→載せる→押し出す(踏み出す?蹴る?)…
  7. ウォーキングしながら簡単にフォームチェックできる方法
  8. 速く「歩く」ために履きたいシューズ、でもその前に確認しておきたい…
<<
PAGE TOP