BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング で バランスが悪いと感じる方が気を付けたいこと

健康づくりのためにウォーキングをしよう!という方も

スポーツとしてウォーキングを楽しもう!という方も

歩くのが苦手だ!という方も、

ウォーキングの時にフォームを意識するのはとても大切です

 

そして

 

ウォーキングで左右のバランスが悪い、と感じるときに

気を付けたいのは、身体の「軸」を安定させること。

 

実は安定させることは案外簡単で

道に白線があったら、白線の上を歩いてみて

頭と背骨の位置をずっと白線の上から外れないように

歩いてみると、「軸」が安定します。

 

歩いていてふらつきやすい、という方は

白線の上を歩いて「軸」を安定させる練習をすると良いと思います。

くれぐれも、車には気を付けてください

 

公園にある白線を使ってトレーニングすることをお勧めします。

 

 

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy 海外選手の「いい加減」な感じは見習いたい
  2. 競歩 ウォーキングで「骨盤を立てる」ことがなぜ大事なのか?
  3. ウォーキング 競歩の技術を習得していく順番の重要性
  4. 骨盤って、どう使えばよいのか? 「骨盤」って言葉あまり使わずにY…
  5. 全日本競歩能美大会、明日開催!東京五輪代表選手が欠場から見えてき…
  6. 「皇帝」とまで呼ばれた金メダリストが、戦争の舞台に立つ、という現…
  7. 東京五輪競歩TV解説 裏話その2 トマラ選手
  8. 8月13日 ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ 4度目?の再放送…
<<
PAGE TOP