BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩 腕振り の 重要性

ウォーキング・競歩で疲労が早くなってしまう要因は

「足だけで歩く」からです。

ウォーキング・競歩は全身運動、っと言われながらも

多くの皆さんは、「足だけで歩いている」という感覚の方は多いはず。

 

腕も使って歩くことで、「全身運動」となります。

足だけ歩いている、から、次のレベルにウォーキング・競歩をレベルアップするために

「腕振り」をぜひ見直してみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 大会後、なかなか疲労が抜けない、、、という方へ
  2. 100歳まで歩こう!
  3. 10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識…
  4. しおや100㎞ウォーク フォームが素晴らしい!っと褒められた、と…
  5. YouTube動画更新 寒く歩けない、雪で歩けない、ウォーキング…
  6. ウォーキング講習会in塩谷 2回目のレポートをして頂きました!
  7. とある日のウォーキング(競歩)の練習、それで分かったこと
  8. 足裏(土踏まず)がウォーキング や 競歩で痛くなる、という方へ
<<
PAGE TOP