BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩 腕振り の 重要性

ウォーキング・競歩で疲労が早くなってしまう要因は

「足だけで歩く」からです。

ウォーキング・競歩は全身運動、っと言われながらも

多くの皆さんは、「足だけで歩いている」という感覚の方は多いはず。

 

腕も使って歩くことで、「全身運動」となります。

足だけ歩いている、から、次のレベルにウォーキング・競歩をレベルアップするために

「腕振り」をぜひ見直してみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングでも意識したい、50km競歩日本記録更新した鈴木選手…
  2. テン6ウォークに参加された、東京エクストリームウォークで完歩した…
  3. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
  4. アップダウンしかないコースでテン8(10㎞で時速8㎞歩く)を達成…
  5. ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?
  6. 腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事①…
  7. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  8. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 スタート前編
<<
PAGE TOP