BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 腕振りをトレーニングすることで、出来るようになること

ウォーキングで「腕振り」はとても大事な

「楽に」「速く」のための技術です。

腕振りをトレーニングすることで

・上半身を使って前に進むことが出来る

・体幹を意識して骨盤を動かしやすくなる

・肩の力を抜いてリラックスして腕が振れる

・スピードを腕振りでコントロールできるようになる

・歩幅を腕振りでコントロールできるようになる

・脚に余分な緊張を作らなくて済むようになる

漠然と腕を振ってしまうと、上記のようなことが出来なかったりやり難くなります

ぜひ、腕振りのトレーニングをしてみて下さい

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. 【早く歩く!ウォーク 競歩】どうしても、途中でフォームの意識を忘…
  2. YouTube動画UPしました! 雪で屋外でトレーニングが出来な…
  3. 上半身と下半身をかみ合わせて歩けば6’57で1㎞は60代の女性で…
  4. フォームは体型を作る、体型はフォームの履歴書
  5. #東京エクストリームウォーク に挑戦するなら覚えたい腕振り
  6. #ウォーキング で健康になる! #体力なし でも手軽に出来る#ウ…
  7. #Voicy 二の腕・背中を引き締めるために、腕振りに気を付けよ…
  8. ウォームアップの仕方のYouTube動画!ぜひ観て下さい。ヒント…
<<
PAGE TOP