BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩で、リズムよく歩くために気を付けたいこと

YouTubeでも動画をUPしてますが、

速く歩こうとして、力任せになってしまい

リズミカルに歩けない、という方は多いようです。

 

その原因は一歩一歩にしっかりと地面を蹴ろうとして

かかとからの着地で地面を叩くように歩いてしまうことが要因だと思います。

 

速く歩こうとするあまりに、上から下に足を叩いてしまう

この動作は、リズミカルに進むことを難しくすること以外に

前に進もうとする推進力の妨げにもなります。

 

足を前に大きく踏み出そう!とするのをやめるだけでも

地面を叩くような動作は小さくすることが出来ます。

 

ぜひ、気を付けてみて下さい

ーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

#ウォーキングでダイエット #免疫力 #寒さ対策 #ウォーキング #膝痛 #楽に歩く #早く歩く #競歩 #ウォークからランにつなげる

#マラソン完走 #誰でも出来るマラソン完走 #マラソン #健康増進 #体力アップ #後期高齢者

#パーキンソン病 #ストライドを広げる #回転数を作る #運動 #ウォーキングフォーム #フォームチェック

#サプリメント #ジョグ歩 #jog歩 #室内でも出来るウォーキングトレーニング

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩・ランニングで、「前傾」をしようとして「前屈」…
  2. ウォーキング・競歩で、歩き終わった後に「痛い」場所がある
  3. 【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数
  4. WEB講習会、無事に終了!
  5. ベントニー(膝曲がり)で 気を付けること 初心者の動画から学ぶ
  6. パーキンソン病の方が「小銭を出す時に手が震えて困る・・・」という…
  7. 時速7㎞が決して難しいスピードではない理由
  8. ハンディを武器に変えることが出来るのが競歩の魅力
<<
PAGE TOP