BLOG

ウォーキングブログ

トレーニングは不可能を「可能」にする! それはスポーツ選手だけではなく、疾患があっても、年齢も、関係なくです。その第一歩で必要な思考とは

中高年の方が運動でも何でも

上達に一番必要なのは「何か」っと問われると

間違いなく第一に言えるのは「思考の柔軟性」でしょう。

このことがトレーニングを積み重ねる上で、不可能を「可能」にしてくれる

第一歩でしょう

 

体力がある、器用である、運動神経がある、身体が柔らかい、持久力がある

などなど、それっぽい要素はありますが

やっぱり「思考の柔軟性」に勝るものはありません。

 

70代でテン8を達成した男性

60代後半でも6’40/㎞で歩く変形膝関節症の女性

今まで短い距離でも1㎞8分台でしか歩けなかった60代男性が僅かの期間で6分台/㎞で歩く

 

どなたも、身体能力が高い!という訳ではなく

1つ1つの小さな技術をトレーニングし続けた結果でしか過ぎません。

 

このブログをお読みの皆さんも、

「思考の柔軟性」

を持てれば、一気にブレイクスルー出来るでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 企業スポーツのスポーツ支援には限界がある だからこそ自分たちで歩…
  2. 100㎞でのペースや 糖の話の最終回(とりあえず)
  3. ウォーキング初心者に参考にしてもらいたいシューズの選び方
  4. #ウォーキング で #サブ5を目指そう!
  5. 男子20㎞競歩代表 高橋英輝選手 世界ランキング10位 日本選手…
  6. 50㎞競歩最後のメダリスト 鈴木雄介選手の2022世界陸上オレゴ…
  7. 痛みから知ろう!
  8. 東京エクストリームウォークのコース、歩いてきました! ずっと雨で…
<<
PAGE TOP