BLOG

ウォーキングブログ

「軽快にウォーキング」そのために必要なこと!軽快にウォーキング出来れば、スピードは上がりやすくなる

ご自身のウォーキングしているフォームを見て

「軽快にウォーキングできていない」

っと感じる方は多いと思います。

 

ここでいう、軽快とは

身体が軽そうで、リズムよく前に進んでいること。

 

皆さんも、ウォーキングをしている方をご自身も含めて

様々な方の歩く姿を見てきたと思います。

 

その中で、文字通り軽快にリズムに乗ってウォーキングしている人

一生懸命ウォーキングしているのは分かるけど身体が重そうな人

と両方みたことあると思います。

 

では、この「軽快にウォーキング」は

どんなことに気を付ければ出来るのでしょうか?

 

【ポイント】

・重心を下げない。

重心が下がると単純に身体が重たくなります。

・蹴る時間は短く

足が地面に接地している時間が長くても、蹴っている時間は短く

 

この2点がとても重要です。

重さが合っては軽さが出ません

長く蹴るとリズムが作れません。

 

軽快に歩く!ために上記の2点に気を付けてみてください

 

 

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy ウォーキングを始める人が、歩きたい距離と時間
  2. 【変形膝関節症】の方が、悪化させず痛みなく歩くために10年間続け…
  3. 競歩の技術を活用した!ウォーキング講習会 2021年8月
  4. 競歩ドリル 上級編 重心を載せて、脱力脚を振り出す
  5. ウォーキング 競歩 でフォームをチェックするときはスローで見るべ…
  6. 【ウォーキング・競歩】年齢・体力・経験がないから「出来ない、無理…
  7. ウォーキング初心者に参考にしてもらいたいシューズの選び方
  8. ウォーキング 掌(手のひら)は握るべき?開くべき?
<<
PAGE TOP