ブログ

競歩の歩き方 骨折した右足親指に負担を掛けないように歩いて、時速10㎞で歩いても平気だった件

昨日、このブログをアップしましたら

気が付いていなかった皆さんから驚いた!とのコメントを頂きました。

足を骨折してても、10㎞を歩く 気を付けていたこと くれぐれも真似はしないでください。

 

悪化することなく、6割がたくっついてきました

とのお医者様の言葉で変な自信を付けました(笑)

 

おそらく、つま先で強く地面を蹴っていたら

当然、母指球(足の親指付け根)には大きな負担が掛かり

悪化はしていたと思います。

ですが、昨日のブログでも書きましたが

気を付けていましたし、

そもそもつま先で地面を蹴る、という習慣が無いので

走っても、6分/㎞ペースで歩いても、「痛む」という事はまったくなかったです。

 

蹴り終わるのが早いので、(←これもブログで書きましたが)

指先はあくまでも地面に触れているだけ

 

地面を蹴ろうにも蹴れない状況でしたが

地面をつま先で蹴らなくても速く歩けることを証明出来て良かったです(笑)

Follow me!

関連記事

  1. 東京エクストリームウォーク 雨の日チャレンジはできれば避けたい
  2. 全日本競歩20㎞能美大会 迫る! 女子20㎞競歩を考える
  3. 競歩をしたら凹む身体の部位とは? ZIPのメダルラッシュをより楽…
  4. 走ると、どうしても「膝」が痛くなる方へ
  5. 暑いからこそ、気を付けなければいけないこと
  6. 競歩の速く歩く技術を使って、パーキンソン病の方に歩いてもらいまし…
  7. 寒さを味方につけて、ちょっと頑張ってみよう
  8. 【ウォーキングで出来ること】健康格差を少なくするために、ウォーキ…
PAGE TOP
PAGE TOP