ブログ

東京五輪 競歩中継を見て、競歩をやってみたい!っと思ったランナーの方へ

東京五輪を見て、「競歩」に興味を持ったランナーも多いはず

トップアスリートのペースは4’/㎞くらいと速いけど

マスターズ陸上を調べると、ランよりかなり遅い5’/㎞で入賞できる

ならば、自分でも速く歩けるのでは?っと思う方は多いと思います。

そして、歩くなら心拍数が低いはず、っと思う方も。。。

 

競歩は簡単ですが、速く歩くは意外に難しいです。

まずは下記のブログを読み

その下の動画を見て

ご自身のフォームも動画に撮って比べてみると

良いと思います。

そうすると、競歩の奥深さが分かると思います

ランナーから競歩挑戦 気をつけたいこと

 

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期の目的
  2. 最速スピードを更新した 大阪での講習会にご参加されたメール通信受…
  3. 悪い事しかニュース(話題)にならない、そんな社会は寂しので。バト…
  4. TJARが台風の影響で中止に! 2年に1回、日本を自力で縦断する…
  5. 現代 五輪における選手マーケット論 今、選手に求められもの 【序…
  6. 初開催!日本選手権35㎞競歩、女子35㎞競歩を展望
  7. 75才 女性 ハーフマラソンで10分記録を更新 その直前の練習の…
  8. 福岡 大濠公園で8月30・31日、パーソナルウォーキング受付けま…
PAGE TOP
PAGE TOP