ブログ

歩くのが苦手な方へ、競歩の「歩く技術」は、歩くのが苦手な方にも使えて、歩きやすくなる。

歩くのが苦手、という方にたまに出会います

歩くのが苦手な方は、

一般的なウォーキングで言われている

・大きな歩幅で歩こう

・かかとから着地しよう

・足を持ち上げよう

などなど、忠実に守ろうとする方にも多そうです。

 

これを意識しすぎることで、

返って「歩き方」がうまくいかない時があります

 

大股で歩こうとして、足を高く上げすぎてしまう、前に踏み出しすぎてしまう。

結果、スムーズに進めない、、、

歩幅は「自然に、無理に広げない」

そんなシンプルなことから気を付けてみても

歩き方は変わってくると思います

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

躓き難くなる、身体を上手に使えて歩く・走るが楽になる、

変形性関節症でもスポーツが楽しめる

いつまでも自分の足で歩いていられる!

ウォーク・競歩・ラン・マラソン!人生を自分の身体と楽しんでいきましょう!

ウォーキングジム パーソナルとは?

 

Follow me!

関連記事

  1. 大阪での地震 心よりお見舞い申し上げます
  2. メール通信の受講者から嬉しいメール
  3. #ウォーキング の目的を明確にする重要性 目的が明確だと「質問力…
  4. ウォーキング、と言えど、その人に合った適切な距離と速度がある
  5. 雑誌のTarzan(現在発売中!!)に出てます
  6. ウォーキングのスピードを上げる為に、意識したのはピッチ。結果、時…
  7. 運動初心者が 痩せるなら ウォーキング? ランニング?
  8. 塩谷にて講習会をしてきました!
PAGE TOP
PAGE TOP