BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングの健康効果を上げる、必ず意識したい2つのこと

健康のためにウォーキングをする

っという方は多いです。

特に「何か」を意識せずに、漠然とウォーキングをしている、っという方も多いです。

散歩のようにブラブラと歩くことだけでは、やはり健康効果は少なくなります。

 

ウォーキングを健康の維持向上の道具にしたいなら

ぜひ、必ず意識したい2つのことがあります。

 

1つ目は、「心拍数」

心拍数が低すぎては、消費カロリーも少ないですし

有酸素運動による毛細血管の向上もあまり見込めません。

少なくとも120拍前後/分では歩きたい

 

2つ目は、「継続すること」

頑張ってウォーキングをしても、疲れて次の日は休む

というパターンが一番もったいないです。

仮に10分しか歩けない、としても、継続することがとても大事です。

週末に60分まとめウォーキング!をするよりも、

日々の10分の方が、運動効果としては高いです。

 

これは、実はウォーキングをトレーニングしている方にも

同じようなことが言えます。

 

できれば、コツコツと小さな練習を日々積み上げる。

時間が無ければ、無いなりに「通勤時間」を使うなど

ちょっとお昼休みに「エクササイズ」でも良いと思います。

 

どんなレベルの方も「コツコツと積み重ねる」

これに勝る方法は無いのです。

Follow me!

関連記事

  1. 2022年 箱根駅伝 「層の厚さ」が生み出す「走力」以外のこと
  2. YouTube動画UPしました! つまづき防止ウォーキングトレー…
  3. 競歩式ランでの身体の使い方 簡単にできること
  4. お尻歩きの効果効能とは?ZIPのメダルラッシュをより楽しんでみる…
  5. 福岡 大濠公園で8月30・31日、パーソナルウォーキング受付けま…
  6. ウォーキングで「速いペース」を維持するために大切なこと
  7. 50㎞競歩の凄さ、そして廃止の検討
  8. 第106回#日本選手権20㎞競歩大会 神戸 男子20㎞競歩展望
<<
PAGE TOP