BLOG

ウォーキングブログ

【健康ウォーキング】ウォーキングをするときは、黙って歩くことに集中しておこなうべきか?

テーマは健康ウォーキングです。

目的は

速くなること、ではなく

健康になること

 

そうなると、黙々と歩くよりも

必ず誰かとおしゃべりしながら歩いた方が良いです。

会話をしながら歩くということは「有酸素運動」が出来ているということ

 

会話もできないぐらいのペースだと

有酸素運動ではなく無酸素運動になってしまっています。

 

無酸素運動が悪い訳ではなく、有酸素運動がもたらす健康効果は

無産運動よりも非常に高いですし

負荷も小さく、怪我のリスクも小さくなります

 

有酸素運動が目的ならば、黙々とウォーキングをするのではなく

誰かとおしゃべりを楽しみながら行うのが効果的です。

喋る、というアウトプットは、ストレス解消にもなり

心身ともに健康になれます

 

ただ、無酸素運動もバランスよく行うことで

有酸素運動の効果を高めることも出来ます。

 

筋トレをして、ウォーキングをすると

脂肪が燃やしやすくなる、というのが一例でしょう。

 

これが上手に活用できると

ウォーキングはもちろんランにも活かせてきます。

 

【健康ウォーキング】であれば、ぜひ楽しくウォーキングしましょう!

 

 

パーソナルでウォーキングを習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標
  2. ウォーク・ランで自分がどこに足を着地できているか把握できてますか…
  3. 東京エクストリームウォーク100㎞ 完歩おめでとうございます!
  4. 月1開催 WEB初心者競歩メニュー講習会が近くなってきました
  5. LT値(乳酸性作業閾値)を知ることは自分を知ること
  6. 全力で歩く 筋肉痛になるロジックと 筋肉痛になった場所
  7. 100kmウォークに向けて、まずは自分のフォームを確認するべき。…
  8. 【ウォーキング スピードUP術】早く歩くためにやりたい坂ダッシュ…
<<
PAGE TOP