BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング・競歩 早く歩く コツ】足は連動で勝手に前に出る、「踏み出すことを意識しないと起こる膝の軌道」とは

ウォーキング・競歩で、「踏み出すことを意識」をしなければ

蹴りだすことに集中すれば良いで、「楽」になります。

以下の動画で正面でも横からでも

膝の起動を確認してみて下さい。

上に持ち上がるという事がほとんどなく、前後に動いているのが分かります

太ももの前面を使って踏み出す、ということが無いので

膝の位置が上に持ち上がることがほとんどありません。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングでも、競歩でも、出来るだけ「小さくしたいこと」
  2. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  3. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  4. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
  5. テン6ウォーク 2021年9月
  6. #皇居ウォーク で、ランナーの方に抜かれて、つい観察してしまうこ…
  7. 競歩 ベントニーの違反にならないために、膝は「どのぐらい伸ばせば…
  8. ウォーキングでも、ランニングでも 初心者でもベテランでも共通して…
<<
PAGE TOP