ブログ

【ウォーキング・競歩 早く歩く コツ】足は連動で勝手に前に出る、「踏み出すことを意識しないと起こる膝の軌道」とは

ウォーキング・競歩で、「踏み出すことを意識」をしなければ

蹴りだすことに集中すれば良いで、「楽」になります。

以下の動画で正面でも横からでも

膝の起動を確認してみて下さい。

上に持ち上がるという事がほとんどなく、前後に動いているのが分かります

太ももの前面を使って踏み出す、ということが無いので

膝の位置が上に持ち上がることがほとんどありません。

Follow me!

関連記事

  1. 【競歩 早く歩くウォーキング】早く歩くための、「背骨」の使い方
  2. ウォーキング や 競歩 で肘を曲げた腕振りを上手するためのコツ2…
  3. ウォーキング ロングウォークの後にしたいこと
  4. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  5. プロ(実業団選手)と一般ウォーカー・ランナーとの差を生むもの
  6. 時速7㎞以上 時速8㎞で10㎞を歩く 【70代男性フォームを動画…
  7. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  8. ハンディを武器に変えることが出来るのが競歩の魅力
PAGE TOP
PAGE TOP