BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング・競歩 早く歩く コツ】足は連動で勝手に前に出る、「踏み出すことを意識しないと起こる膝の軌道」とは

ウォーキング・競歩で、「踏み出すことを意識」をしなければ

蹴りだすことに集中すれば良いで、「楽」になります。

以下の動画で正面でも横からでも

膝の起動を確認してみて下さい。

上に持ち上がるという事がほとんどなく、前後に動いているのが分かります

太ももの前面を使って踏み出す、ということが無いので

膝の位置が上に持ち上がることがほとんどありません。

Follow me!

関連記事

  1. 初心者ウォーカーも ベテランウォーカーも 疾患のある方も、冬のウ…
  2. ウォーキング 足をどうやって前に運ぶか?
  3. 腕振りの無くて七癖、腕振りは左右バランスよく振りたい
  4. ウォーキングや 競歩 上半身と下半身の連動がうまく出来ていれば「…
  5. ウォークで速く歩くために!前回のエラーの修正にトライ 19㎞を時…
  6. #ウォーキングフォーム 細部にわたる微調整  #ウォーキング し…
  7. ウォーキング ロングウォークの後にしたいこと
  8. #ウォーキング #競歩 「休む」もトレーニングの一部、の理由
<<
PAGE TOP