BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング ラン 競歩で、蹴らないで進むために活用したい位置エネルギー 位置エネルギーを邪魔するもの

ちょっと小難しい話ですが、

「蹴る」という動作を無意識的にするためには

位置エネルギーを活用する必要があります。

 

前傾姿勢をすれば、「前に倒れようとする力」が位置エネルギーです。

 

しかし、

位置エネルギーを作るのに邪魔をする動作をしてしまったり、

せっかく位置エネルギーを作れても、それを邪魔する動作をしてしまっている方を

多く見かけます

これをしては、位置エネルギーをうまく活用できず、

結局、脚筋力に頼らなければいけなくなります。

 

位置エネルギーを邪魔する動作としては、「上下動が大きな動き」

位置エネルギーを使って進み続けるには、常に倒れ続けている感じです。

上下の動きが大きくなってしまえばしまうほど、倒れようとする重心にブレーキを掛けてしまいます

 

そして、

位置エネルギーを作った後に、

そのエネルギーを活用して前に進むのにブレーキを掛けてしまうのが

「大きな足の踏み出し」です。

重心をスムーズに移動させていくことが、大事です。

 

言葉にするとなかなか小難しくなりますが(苦笑)

気を付けてみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩、「一歩を大切に」!そのことが技術的に上手に歩…
  2. ランナーがウォーキングをする際に「苦手」なこと
  3. 給水をしっかり摂ろう!気温30度越えで気を付けたいこと
  4. ウォーキングの歩き始めの「一歩目」の作り方
  5. 長時間ウォーク、体重が減る バテ防止の目安と対処
  6. ウォーキング 競歩で 自分の姿勢を把握するのは、難しい。。。
  7. 時速6kmのスピードで「ウォーキング」できない方の特徴
  8. YouTube動画更新しました!!!ウォーキング 速く歩くための…
<<
PAGE TOP