BLOG

ウォーキングブログ

身体に負担を掛けないように歩く ウォーキングで疲れない歩き方

ウォーキングをしていて

過度に疲れてしまう方がいます。

「ウォーキングって疲れる。。。」

 

そんな方にはちょっと気を付けて欲しいことがあります。

上手に歩けていなくて「過度に疲れてしまう方」には

ある特徴があります。

 

それは、「太ももの前が疲れる」ということ。

 

そうなる、理由は大きく2つ

・足を持ち上げてしまう

・大きく踏み出してしまう

歩くのに足を持ち上げてしまうと、無駄な動作になり

非常に疲れます。

一般的なウォーキングの本に書いてあるように

大きく踏み出してしまうと、踏み出した脚が

「つっかえ棒」のようになり重心移動のブレーキになり

太もも前面に疲労が溜まりやすくなります。

 

ウォーキングをしていて、なんだか疲れる。。。

という方は、太もも前面が疲れていないか?

確認してみましょう

Follow me!

関連記事

  1. しおや100㎞ウォーク フォームが素晴らしい!っと褒められた、と…
  2. ロングウォークをすればするほど、「楽に」のために、僅かしか進まな…
  3. ウォーキング・ランニング愛好家が、トップアスリートの「真似できる…
  4. 競歩ドリル 上級編 重心を載せて、脱力脚を振り出す
  5. 年齢に関係なく、「競歩」に挑戦してみよう
  6. youtube動画 更新しました! 競歩 歩幅を広げるトレーニン…
  7. #ウォーキング何分 歩けば良いのか? 膝関節・股関節が痛む方の場…
  8. YouTube動画UPしました!競歩フォーム解説 腰で踏み出す、…
<<
PAGE TOP