BLOG

ウォーキングブログ

速く歩くためにマスターしたい「基本の3つ」、出来ているかどうか?しっかりと確認したい

動画も作りましたが

早く歩くためにマスターしたい

「基本の3つ」

実践されてみた方も多いと思います。

 

ただ、しっかりできているかどうか?

という点でみるとどうでしょうか?

一番は「応用編」でも最後の要素として書きましたが

「動画で自分のフォームを撮ること」

これは、応用編に入れ込みはしましたが

実際は基本編にいれたい要素。

「姿勢」「腕振り」「着地」

この3つが、

・動画と比べて出来ているか?

・自分のイメージと感覚が合っているか

しっかり確認しましょう。

 

動画に撮れなくても、改善できているか?

確認は出来ます。

・スピードが出たか?

・楽になったか?

・同じスピードでも心拍数が下がった

・疲れにくくなったか?

小さな変化を見つけて、そこを突破口に広げていく

そうすることで、習得から応用につながり「実感」に変わってくるでしょう

 

Follow me!

関連記事

  1. 「読んだだけだと分からない」ウォーキングの本を山ほど読んだ時速8…
  2. 【歩くのが上手だと走りも速いか?】競歩選手11名に、「走って」も…
  3. 医療従事者からのお尻も脚だと思って歩くときの身体の使い方のアプロ…
  4. ウォーキング・競歩・ランで慣性の法則を使って身体を使うために必要…
  5. #Voicy 笑い転げた後に、起きた衝撃の結末
  6. 【速く(早く)歩く】上手く歩けているときは、足は「勝手に前に」出…
  7. 歩くのが苦手な方へ、腰が痛くなる歩き方してませんか? 競歩の「歩…
  8. 東京エクストリームウォーク100㎞ リタイアしないための悪循環の…
<<
PAGE TOP