ブログ

#変形膝関節症 リハビリを終えて #ウォーキング するときに、気を付けたいポイント

変形膝関節症の方を多くサポートさせてもらっています。

膝に痛みが無く、ウォーキングする、ということは

フォームを気を付ければ可能です。

 

膝が痛むからウォーキングを諦める、というのは

反っていろんなリスクを孕みます

 

運動量が少なくなるので、体重は増えやすくなり

膝への負担が増していきますし

筋力の低下も起きてくるので、膝を守る「大腿四頭筋」の筋力低下も起きてきます

 

変形膝関節症を発症する方は高齢の女性に多く

ウォーキングという有酸素運動が継続的に出来なくなれば

認知症のリスクも高まります。

 

どんなフォームが良い、とは症状によって一概には言えませんが

変形膝関節症だからっといって、ウォーキングをしない!

というのは「生活の質(QOL)」を下げるのリスクが高まります!

 

 

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

#つまづき #転倒 #健康ウォーキング #厚底シューズ #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングで、「腕を振る」ときに大事にしたい感覚
  2. 水分の摂り過ぎに、気を付けよう! 
  3. 歩くのが苦手な方へ、腰が痛くなる歩き方してませんか? 競歩の「歩…
  4. #健康ウォーキング で気を付けたい #ウォーキングの腕振りのポイ…
  5. テン6ウォークのディプロマ、更新しました!
  6. ナイキの厚底シューズは「競歩」に向いているか?時速10㎞で履き比…
  7. スポーツドリンクは薄めた方が良いの?
  8. ウォーキング 競歩で 一歩進むごと、離される。 そのとき起きてい…
PAGE TOP
PAGE TOP